忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 えー
うっかりしちゃうことってあるぢゃない!
それとも、よっぽど件数が多くて困っているのだろうか。

・はぐれる
・おっこちる(そしてより一層ここがどこだかわからなくなる)
・岩で1227回ちぬ

というような理由(全部自分のせいだが)で大嫌いだったデミトリク
肉大先生のご指導のもと、苦手を克服せんと果敢に挑戦しました

こんなのに挑戦されたGrpの方々にはまことに申し訳ない

「あ、初めての方いらっさるのなら」とお気遣いいただきますが
スミマセン4回目くらいです

肉たん、有色のときも 遠くから目立ってステキだけど
 でっかいので スケスケでもついて行きやすくて嬉すぃ

なんだかわからんSSも
 「あぁ肉たんだ」って安心感が。

ハイここでこれを! 次っ!ここでこう!とご指導いただき
うぉぅちななかった!はぐれなかった!!!(これが当然なんだろうが

それどころか大変楽しかったので
調子に乗って 同じGrpのお船その1にも参加させていただき

 はや!!!
PR
 腕輪を調べたら。
片方だけでも装備できるんだねえ。

アドオンな人
 ぐっと若返りましたナ
誰だかわからないぐらい。

 視線がさまよっています
皆さん、わざとそらしてるでしょう。

宮殿にて
 大変ウケました
悲しいことがあったときは思い出してニヤニヤしたいです

 西FPの ブローカー付近にて
バーバリヤンさんが 与太者に囲まれています
コラー

きたるニュウゾーンの、予告?

コモンランドのすみっこに出現していた青いお花はこのためかー
 おっ 羽おじさん

クエストの報酬は、この青いお花と
 小さいながらも重厚な装丁の本でした

久々にSoLの入り口に来たので このごろさっぱりやってなかったザクロ拾いをしよう
Lv55になって赴くと
 ええええ!
 えーー!まだあるのー!?

FGで虫歯菌からアイテムもぎ取って来いとか(出やしない
FGでNamedヘビから牙取って来いとか(居やしない
FGでナントカからカントカを取っ(もぅイヤ

サイコロ勝利おめでとーう ○○だからとかふぃーさんは思ってませんよホントに
 冤罪だー濡れ衣だーーヤメロー

 お船その3
初めて来たとき、おー冷蔵庫だ わーオヤツだ
と楽しかったのでホイホイと参加してみたのでした

 Grpメンバさんに溶け込む船長

 威張る船長
船長のお仕事ってそういうことなの?

冷蔵庫ってあっちだよねーとナゴヤカに進んでいると
 言うだけでぼーっとしている船長

2回目だからょゅぅ、とか思っていると皆さんにご迷惑をかけます
ゴメンナサイゴメンナサイ
 馬に追っかけられた!

 ハイ。お供します

いろんなインスタンスの、詳しいことを知らないふぃーさん
ご説明を伺い ほーそうだったのかーと納得s
 だああ

 時間制限有の温室募集に紛れ込みました

 不安な人は、この募集見て参加しないと思う

しかし驚いたことに
 わあ来た
取り除かれるというよりはネ、不安を不安と思わなくなるというかネ、

 ふぃーさんはダメ枠です

 なんかもう大暴れ

 肉たんの腕輪 すごいボリューム。

誰のどういうミスとかじゃなくて、面白かったからもっとやってください
 「はい。」って冷静な
この「将来不安枠」の人、今後この募集主から無言inviteがくると思う。
楽しそうなので このメンツのときはまた呼んでください。

最初から、は初参加の、「最終破壊」
 頭がいっぱいあるよ

カゴみたいなところに入ってぴょいぴょいしていたら
はまってしまって動けなくなり
 ワワワ
 なんて読むんですか そしてナニモノですか

 腕輪もらいました
暗いとこで光るよ!

ごめんなさいウソ言いました キャラ全員もらえます
 だそうです

 木工パパはあまり似合わない

 僕は似合いますかね

何度か行けば慣れるかも、と果敢に挑戦してみた王宮にて
 あぁぁ!待って~~~~~
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
ブログ内検索
2011年3月まで、
EverQuest2ノーラスで
だらだらしていた様子だけをだらだら書きたれてました

ためになる情報、オトクな情報はいっこもありません
地名や固有名詞などもデタラメです
ブログタイトルもよく考えずにつけてしまいました

画像が麗しくありません
極小メモリでプレイしていて、キャラクターの向きも変えられなかった頃の思ひ出がそうさせるのです
美麗な画像はよそで見てください皆さん美しいですね。

リンク
□■■■□□■□
EverQuest is a registered trademark of Sony Computer Entertainment America Inc. in the United States and/or other countries. (c) 2004-2007 Sony Computer Entertainment America Inc.All Rights Reserved.

当ブログに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone